コラム|富士見市の【すみれ歯科】鶴瀬駅徒歩1分の歯医者

診療時間
10:00~14:00
15:30~20:00

▲:15:00~17:00
休診日:金曜・祝日
※訪問歯科の休診日は上記と異なります。
受付は随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

〒354-0021
埼玉県富士見市鶴馬
2609-13
サンマリー鶴瀬1F

tel. 049-275-2222
  • 地図
  • メニュー

歯の根の治療が難しい理由

皆さんこんにちは。

すみれ歯科です。

 

進行したむし歯では、歯の根の治療である根管治療・歯内治療が必要となります。

 

軽度のむし歯の治療と比べると、なかなか難しい点が多く、全国的な成功率も低いのが現状です。

 

一般の方からすると、歯の根の治療がなぜ難しいのかはわかりにくいですよね。

 

そこで今回は、歯の根の治療が難しい理由をわかりやすく解説します。

 

根管は細くて複雑な構造

歯の根の治療の対象となるのは、「根管(こんかん)」と呼ばれる部分です。

 

歯の神経や血管が収められているスペースで、極めて細く、複雑な構造を呈しています。

 

そんな極細の管をきれいにお掃除するのが根管治療であるため、成功率も自ずと低くなってしまうのです。

 

無菌的な処置を施すのが困難

歯の根の治療は、根管内を無菌化することが主な目的です。

 

根管内に細菌や病変の取り残しがあると、むし歯を再発してしまるからです。

 

ただ、歯の根の治療を行っている最中に唾液によって根管内が汚染されるケースも少なくありません。

 

細心の注意を払っていても、患者さまの唾液が根管内へと侵入してしまいます。

 

唾液には、無数の細菌が含まれており、清掃した根管内を再び汚染するという悪循環を招いてしまうのです。

 

そこで当院では、ラバーダムというゴム製のマスクを装着して、唾液の侵入を防いでいます。

 

無菌的な処置が可能となるので、根管治療の成功率も格段に向上します。

 

根管の壁はとても繊細

歯のエナメル質はとても硬く、ドリルを用いなければ削れませんが、根管はとても繊細な組織です。

 

リーマーやファイルなどを使って形成、清掃していくのですが、力の加減、力を加える方向などを誤ると、容易に傷付けてしまいます

 

場合によっては根管に穴があくこともあるのです。

 

これもまた歯の根の治療が難しい理由のひとつといえます。

 

まとめ

このように、歯の根の治療は、一般的なむし歯治療よりも難易度が高く、治療にかかる期間も長くなっています。

 

それでも歯を残す上で必須の処置であるため、最後までしっかりとやり遂げる必要があります。